投稿

*当サイトではアフィリエイトプログラムおよび広告により収益を得て運営しております。何卒ご了承ください。

なぜスティーブン・ショアは滋賀なのか?

イメージ
コロナ禍には「不要不急の県境を越えての移動は避けるように」とよく言われた。顔出しでユーチューバーなぞやっている身分だと常に衆人環視下なので行動は気をつけなければならない。真面目に言いつけを守り、居住地の滋賀県大津市からなるべくはみ出さないよう暮らした。 さりとてカメラレビュー動画を主コンテンツとしている以上どこかでカメラを試写しなければならない=外に出つつも感染対策的に問題なく写真を撮らねばならない。大津市内を巡り人気(ひとけ)のない界隈を撮り歩くうちに「郊外」というひとつの方向性に達した。アンチ・クライマックスの何も起きない郊外で、ユルくChillい景観。となると参考になるのはやはりスティーブン・ショア様である。 写真集 スティーブン・ショア(Stephen Shore) 「Uncommon Places(アンコモンプレイシズ)」 こないだショア様の代表作ともいえる写真集「Uncommon Places」を滋賀の友人に薦めたところ早速こんなことを呟いていた。 なんかショアっぽい気がする(笑) @jetdaisuke https://t.co/JurFCiUR4d — アリモプレオ (@arimopleo) March 2, 2024 そう、敦賀にはスティーブン・ショアみがある。もともと「この写真集は滋賀県だよ」と言って薦めたのでその延長としての言葉なのだが(敦賀は福井県だが、滋賀県を縦断するJR新快速の終点でもある)、富山育ちの僕にしてみれば、これは富山だとも言える。 だいたい日本のどこでも──よほどの都会以外なら──それは当てはまると思う。新幹線に乗って埼玉県の大宮駅から北上していくとアンコモンプレイシズだらけである。東海道新幹線でも横浜を過ぎて富士山が見え始めるあたりは完全にそれ、いわゆる郊外の景色だ。 90年代の末に仕事で初めてロサンゼルス郊外を訪れた際、同行者たちは口々にここに住みたいと言っていた。しかし僕だけは「ここ富山と同じなんだけど」と口にしてひんしゅくを買っていた。 街の中心から離れればロードサイド店が建ち並び、巨大ショッピングモールまでハイウェイを何十kmもひた走る。いつまでも70〜80年代のような色の空。The 郊外!サバービア。ロス郊外でも富山でもいいじゃない。滋賀でも敦賀でも同じ、郊外はだい...

Canon RF16mm F2.8 STM は 超広角・単焦点レンズなのに撒き餌レンズ?

イメージ
新発売の「 Canon RF16mm F2.8 STM 」という超広角レンズを買いました。なんと単焦点レンズです!! いわゆる撒き餌レンズ「 RF50mm F1.8 STM 」ともほぼ同等のコンパクトサイズ、だけど超広角なのです。 まあなんというか最初はその歪曲補正のきつさに面食らったところもあったのですが、それ以上にコンパクトであるというメリットが絶大です。わたくし大三元ズームレンズの一本「 RF15-35mm F2.8 L IS USM 」も所有しております。それでも買って良かったと思えるのは、とにかくこのサイズ感です。小型軽量に勝るものはありません。 以下は発売前のキヤノン貸出機による先行レビュー動画、件の歪曲補正などについて知ることができます。ぜひご一覧を。 【先行レビュー】Canon RF16mm F2.8 STM キヤノンが放つ小型軽量の超広角・単焦点レンズは実際どうなのか?EOS R5 にて試写 さて、この手の先行レビューはわりとがっつり使い倒してしまうということもあり、自分で実際に購入したときには既に気持ちがひと段落ついているという場合があります。ところが、このレンズの場合、それは杞憂のようでした。購入後の初陣もまた楽しかった!以下はそのなかの一枚。巣で獲物を待ち構えるジョロウグモの姿を接写 最短撮影距離 0.13m 最大撮影倍率 0.26倍 ということでまずまずのサイズ感で撮影できるとは思います。もちろん上の画像はシネスコにトリミングしてあるのでなおさら寄ったようには見えますけどね。接写でもうひとつ、以下はこの製品のレンズキャップを撮影したものです。 絞りは開放だったかな? なかなかシャープに写っていると思います。こちらもシネスコにトリミングしております。16mmということで広々と写せて、こういう横長ワイドなサイズがとても合うと思いました。シネマティックフォトも引き続き流行っていますから、こういうレンズが安価に購入できるというのは嬉しいことですね。

Adobe Camera RAW 14.0での現像にて念願の Canon EOS R5 のピクチャースタイルに対応

イメージ
ことしの1月に キヤノンのフルサイズミラーレス一眼 Canon EOS R5 を購入しました。 既に発売から半年が経過していたにもかかわらず、Adobe Camera RAW の カメラマッチング に対応していませんでした。 カメラマッチングというのは平たく言うと、カメラ側の色味などの設定 ─ Canon EOSでいえばピクチャースタイル、Nikonであればピクチャーコントロール、SONYではクリエイティブルック、富士フイルムならフィルムシミュレーションといった、画調に関するプロファイルです。 以前使用していた EOS R では対応されていたので、EOS R5 に乗り換えてからというもの困っておりました。が、このたびのアップデート?にてどうやら対応されたようなのです。発売から一年以上経ってあきらめていたところ突然の対応、ありがたやありがたや。

カメラの手ブレ補正機能をOFFにして撮ってみるのも良い時代かも

最近のデジカメはどれも手ブレ補正の機能を搭載していますよね。写真撮影の場合にはまず手ブレする心配をしなくなりました。反面、意図をうまく反映したブレ、あるいは身体性をダイレクトに反映したブレというのは、その機能をオフにする必要が出てきてしまいます。 静止画ではなく動画のほうではいかがでしょうか? 昨日、とても綺麗な沢を見つけて、手ブレ補正OFFの状態で動画を撮影しました。 素敵な沢の音をたくさん聴けた山修行だった pic.twitter.com/M090z87zI7 — ジェットダイスケ (@jetdaisuke) March 17, 2021 手ブレすると見にくいという意見もあるかもしれませんが、手ブレ補正するからこそ見にくいというのも昨今とても感じます。もちろん、とても優れた高性能の手ブレ補正なら安心して視聴できます。あるいはスタビライザーやジンバルと呼ばれる類の装置によりスムーズな移動を実現したカメラワークはとても見応えがありますよね。 しかしカメラの手ブレ補正性能によってはヒジョーに不自然に感じられるカットも多発しているのが現状ではないかと思います。そういった要素のないピュアな揺れが、上のような動画にはあると思いませんか?(なんだこの活動家めいたセリフはw)基本に立ち返って、しばらく手ブレ補正をOFFの状態での撮影を心がけてみようかと思いました。※もちろん目的・用途次第

Photoshop (Adobe Camera RAW) の名物バグがちゃんと英語・日本語対応までしている件

イメージ
Adobe Photoshop にてデジカメ撮影画像の RAW現像 をする際、こんな感じの画面を見たことがあるかと思います。 厳密にはPhotoshopというよりも、 Adobe Camera RAW というのが起動している状態。 これ単体アプリではなくAPIといえばいいのかな? 見るからに Lightroom CC の屋台骨だと思いますし、After Effectsなど他のアプリでも同じユーザーインターフェイスが使用されます。 ところで上の画像、ちょっと変なところがあります。画像を拡大してみるとよくわかります。英語表記になっちゃっています。 Adobeのアプリはいつも日本語表示で使用していますが、この Adobe Camera RAW に関してはどういうわけなのか、かなりの頻度で英語表示になってしまうんです。もちろん日本語でも英語でもさほど不都合はありませんから気にせずに使っていましたが、このたび、ちょっと困りそうな事態が初めて発生しました。 先日、この Adobe Camera RAW に「 スーパー解像度 」という新機能が加わりました。平たくいうとRAWファイルの解像度を4倍にするという界王拳みたいなものです。この機能を使うことであらたなDNGファイルが生成されます。 その生成されたファイルの名前に「 強化 」とつくのが厨二病的でなかなか笑えますよね(笑)もっと的確な翻訳はできなかったものでしょうか。むしろ原語ままでも良かったような…… Adobe スーパー解像度で自動生成されるファイル名がかなり厨二病で好き -強化て(笑) pic.twitter.com/bySw2Dw01A — ジェットダイスケ (@jetdaisuke) March 12, 2021 と思っていたところに例の Adobe Camera RAW 英語化バグが降臨しました。その状態でスーパー解像度を適用してみたところ、なんとファイル名の「強化」の部分が「 Enhanced 」になっているじゃありませんか! まだ今のところスーパー解像度の機能を業務利用するようなことはありませんが、その使用が本格化してくるとこのファイル名の違いが問題化してきそうな気もしますね。ファイル名だけに一括置換で済むとは思いますが、忙しいときその一手間はなかなかに面倒です。 ...

ホテルでRAW現像するためSDカードリーダーを持ってきたのですが……なんとカメラが

イメージ
妻と一泊で山の宿坊へ。 山をひととおり散策したのち、宿で持ってきたカメラを一通り並べてみたところ……「あっ」と思いましたね。空いた時間で撮影データをスマホに取り込んで RAW現像 でもしようかと考えていたのですが、 SDカード リーダーに対応しているのは一機種のみでした(笑)「詰んだ」と思いましたね まず今回のメインカメラである ソニー サイバーショット HX99 は一見するとSDカード対応していそうな風貌。いくらソニーのデジカメといっても今さすがにメモリースティックなんてことはないはずですが……じつはこれ MicroSDカード なんですね(笑) SONY Cyber-shot DSC-HX99 小型デジカメから中級フルサイズ機種まで SDカードが記録メディアのデファクトスタンダードになって久しいですが、より一層の小型化をはかったHX99のような機種については MicroSDカード を採用しているのですね。ほかにもGoProのようなアクションカムの類でも気をつけたいところであります。 次に Canon PowerShot ZOOM です。これもじつは MicroSDカード 採用(笑)ただまあこの機種についてはRAW記録がそもそも不可能ですからワイヤレス転送でJPEGだけ飛ばせれば問題なし 撮れる望遠鏡 キヤノン PowerShot ZOOM コダックの フィルムカメラ M35 は文字通りのフィルムカメラですからSDカードリーダーとはある意味で対極にあるような存在 KODAK M35 フィルムカメラ 最後に パナソニックLUMIX G100 です。今回のなかではこれのみがSDカード対応でした。が、この機種についてはSDカードリーダーなどなくとも、ワイヤレス転送でRAWデータをスマホに送ることができます……よって今回はSDカードの活躍なし(笑) Panasonic LUMIX G100 大抵の場合はMicroSDカードをSDカードに変換するアダプターもカバンに常備していますし、また携行するカメラに挿したメモリーカードのどれかがそういったMicroSDカードアダプター利用だったりもします。しかし今回は運悪くどちらでもなかったのですねえ…… こうして見ると「詰んだ」と思うほどでもないような気がします。でもそう思ってしまった...

収差レンズだいすきマンだけど流石にこれは……とある愛すべきMF中華レンズに起きたフレアー・ゴーストな悲劇(笑)

イメージ
カメラとレンズの組み合わせにも、めちゃくちゃ気に入っているものがいくつかありますが、マイクロフォーサーズでは今これが一番しっくり来ています。 動画公開しましたー! 視聴はこつら→ https://t.co/Ud6i42e76X 【作例あり】カメラとレンズの組み合わせが相性よくベストマッチしてとても愛せてしまうこのキモチわかる?Panasonic LUMIX G100 + 中一光学 SPEEDMASTER 25mm F0.95 #ジェットダイスケ動画 pic.twitter.com/j9RoLpH75X — ジェットダイスケ (@jetdaisuke) February 27, 2021 Panasonic LUMIX G100 中一光学 (ZHONG YI OPTICS) 単焦点レンズ SPEEDMASTER 25mm F0.95 (マイクロフォーサーズ) ほんと相性の良い組み合わせで、LUMIX独自の シネライクD というフォトスタイルがお気に入りです。件のレンズとの組み合わせではふんわりしたベールをまとったような描写が強調されてとても良いですね。収差はことごとく排除されていく現代の光学技術にあって、こうしたMF中華レンズのような 収差残し もまた良いものです。新品で買えるオールドレンズのような印象ですよね。 でも以下の写真、これはちょっと(笑) 絞っても絞ってもこの変なレンズフレアが入ってきて如何ともしがたかったのです。ふんわりがお気に入りなのでレンズフードなどもつけていません。どうにもこの紅い直線が消えてくれなくてショボーンでした(笑)