ソニー望遠ズームレンズ FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM) + 2X テレコンバーター SEL20TC 絞りと解像感はいかに?
今夜はスーパームーンの日ということで、色んな皆さんがお月さんを撮ってらっしゃると思います。私もさきほどベランダから撮った月をみじかいYouTube動画にて公開しました。 【1分動画】 スーパームーン撮ってみた 視聴はこつら→ https://t.co/CjhTR9CRPs 今回は SONY の二倍テレコンの画質をちょっとだけ見てみましょう。 ・FE 70-200mm F2.8 GM OSS 望遠ズームレンズ ・2X テレコンバーターSEL20TC ・α7R IV(6100万画素) pic.twitter.com/FIYceFBFfb — ジェットダイスケ (@jetdaisuke) April 7, 2020 今回の使用機材は以下のものとなっております。これ以上ないという画質を誇るソニーG MASTERレンズに加え、現時点でフルサイズ最高画素となるα7R IVミラーレスカメラ。そして2倍テレコンとしてこれまた評判の高いSEL20TC FE 70-200mm F2.8 GM OSS Eマウント SEL70200GM SONY 2X テレコンバーター SEL20TC ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM4 ボディ ILCE-7RM4 撮影した焦点距離はいずれも望遠端なので、二倍テレコンと合わせて400mmもの望遠になっております。ベランダにてジッツォのマウンテニア3型三脚というしっかりした脚に据えて撮影いたしました。シャッター速度もブレない程度には速くしております(1/30〜1/200秒)。またシャッター設定は電子シャッターにしてサイレント撮影、5秒セルフタイマーも使い徹底的にブレにくくしております。 当初、F8.0あたりで落ち着いた描写が得られるかと思いきや、数回撮り直してもまったくそんなことなかったので、以下に作例をお見せいたします。 絞り F5.6 での撮影、眠いというか甘いというか!切れ味がなさすぎて使いものになりません。 絞り F8.0 での撮影。そのあたりが最も解像する製品が多そうですが、テレコンのせいかもうひとつパッとしない写り。 絞り F11 となりました。ここで見違えるほど解像しはじめています。これだ! 絞り F16 もなかなかのもの。YouTube動画で採用...